顔分析とは

メイク

顔分析とは、顔の造形・パーツのバランスから、顔の特徴を分析し、外見・内面を読み取るもの。

顔全体のバランスから顔タイプを診断することによって、人に与える印象や性格傾向を知ることできます。

スポンサーリンク

顔分析の目的

顔分析の目的・ゴールは、顔タイプを診断することではありません。

なぜ、その顔タイプになるのか?

そこに焦点を当てる必要があるんです。

人の顔が違うのは、遺伝によるものだけではなく、後天的な要素も大きく関係しています。

日頃のクセや、ストレスなどから、体や顔に歪みが生じていきます。

クセやストレスなどから、顔にも無意識のうちに偏った場所に力が入ってしまいます。

それが積み重なることで、「顔の特徴」となってしまうのです。

自分で思っていた印象と、人から思われていた印象が違う…というケースが多いですが、それは、知らず知らずのうちにできあがってしまった「顔の特徴」が原因。

例としては、眉間のシワや、つり目などが挙げられます。

顔分析の目的は、顔タイプを診断し、力のクセや偏ったバランスを整え、歪みのないバランスの良い顔立ちに導くこと。

本来の魅力をいかす、整った顔立ちに近づけていくために、顔分析によって、歪みやクセの元となる原因を見極める必要があるのです。

スポンサーリンク

顔分析でわかること・できること

顔分析は、元の顔立ちがしっかりわかる、すっぴんもしくはナチュラルメイクの状態で行うのがベスト。

その人の、顔の全体のバランス・パーツ1つ1つの特徴や角度、左右の違いなどをしっかりと分析します。

顔タイプを診断するには、顔の骨格・肉付き・シワ・赤味・肌トラブルなども考慮すると、よりその人の顔のクセや、力の偏りを読み取ることができるのです。

細かな情報を読み取っていくことで、顔分析ではこんなことができます↓

・人に与える印象がわかるようになる
・人がどんな思考、行動パターンが多いかなど性格傾向を読み取ることができる
・自分の顔を客観視できる
・どうしたらバランスの取れた顔に見えるのかが、わかるようになる
・与える印象をコントロールできるようになる

顔分析を身につけることができれば、自分の魅力を引き出せるだけでなく、

人の性格を顔を見ただけで、だいたいの性格を把握することができたり、

他の人の魅力を引き出すサポートができるようになるのです。

スポンサーリンク

顔分析ができるとどんなメリットがある?

顔分析ができるようになると、自分の顔のポテンシャルを引き出せるようになるだけでなく、人との関わり方にも良い変化が起きます。

  • 人から見られる印象があらかじめわかるため、改善すべきポイントがわかる
  • 顔を見るだけでどんな人なのか?性格傾向がわかり、初対面でもコミュニケーションがスムーズになる
  • 自分の顔のどの部分がどうなったらバランスが取れるかがわかるため、顔を整えるメイクができるようになる

顔分析を身につけることができれば、こういったメリットは自分だけでなく、周りの人やサービスとしてたくさんの人に届けることができるのです。

スポンサーリンク

人の顔は変わる?本当の理由

顔分析がどんなものか、イメージがつかめましたか?

それでは顔分析について、もっと理解を深めていきましょう。

人の顔は生まれつきで、一生変わらないものと思っていませんか?

根本的なつくりは、遺伝によるものが大きいです。

でも、人の顔は日々変化していっています。

昔からの知り合いに久しぶりに、なんか印象が変わったなと思ったことはありませんか?

これは、過ごしている環境や内面からの影響で、顔が少しずつ変わっていっているからなんです。

スポンサーリンク

昔よりキツい顔になった!?人の顔が変わる原因

昔はそんなことなかったのに、「人からキツイ、怖い」という印象を持たれるようになったという、30代Rさん。

いつも怒っているわけはないのに、いつの間にか人に与える印象が変わっている…そう感じることが増えたそう。

その原因は、顔の特徴が変わっているから。

眉間のシワやムッと口角の下がった口元は、人に厳しいそうな印象を与えてしまいます。

怖そうな人、キツそうな人という印象を与えるのは、例えば

  • いつも眉間にシワを寄せている
  • 目が吊り上がっている
  • 口を堅くギュッと閉じている
  • 口角が下がっている

というような、顔の特徴があげられます。

こういった表情は、無意識のうちに繰り返され、顔の特徴として記憶されていき、顔が少しずつ変わっていってしまうのです。

人の顔が変わる原因は、大きく4つに分けることができます。

1.過ごす環境(仕事・家など)からの影響2.周りの人(職場・友人・親族など)からの影響

2.周りの人(職場・友人・親族など)からの影響

3.心のストレス(悩み・不安・コンプレックスなど)からの影響

4.クセ(日常生活の身体的なクセ・コンプレックスを隠すごまかすためのクセ)からの影響

1つずつ解説していきますね。

顔が変わる原因1.過ごす環境(仕事・家など)からの影響

顔が変わる原因として、まずあげられるのは「過ごす環境」からの影響です。

人は、身体的にも心理的にも、周りのものや人から影響を受けながら生きています。

そして、1日の中で長時間過ごすことになる、仕事や家などの環境に大きく左右されます。

例えば、1日中座りっぱなしでPC仕事をしなければならない人だと、

PC画面を長時間見続けるため、目が疲れやすく目を細めやすくなります。

目をこらすために、自然と眉をひそめ眉間にシワが寄ります。

そして、集中して画面を見ているうちに、呼吸はどんどん浅くなっていき口周りにグッと力が入っていきます。

体勢が苦しいため、いつの間にか、左右どちらかに重心を置きやすくなります。

長時間、こういった姿勢や表情を続けていると、

  • 常に目を細めている
  • 常に眉間にシワが寄っている
  • 口をグッと閉じた状態が続くため、筋肉が引っ張られほうれい線が濃く出る
  • 左右の顔の歪みが出やすくなる

といった特徴がでやすくなり、これらが顔の特徴として定着してしまうのです。

1日の内に、長時間過ごす環境からも人はかなり影響を受け、顔が変化していきます。

顔が変わる原因2.周りの人(職場・友人・親族など)からの影響

長時間過ごす環境が重要なように、長い時間を共に過ごす人からの影響力は強いです。

「長年連れ添った夫婦の顔が似てくる」というように、一緒にいることで良くも悪くもお互いに影響を与え合っています。

一緒にいることで、性格も顔もだんだん似てくるのです。

無意識のうちに、口グセをマネしていたり、行動が似ていきます。

だから、気難しい人がパートナーからの影響で、よく笑う明るい人になった。ということが起きるんです。

これは、逆もしかり。

怒りっぽい人と一緒に過ごす時間が多いことで、穏やかな人もイライラしやすくなることもあるんです。

性格が変わると、人の顔も変わっていきます。

顔が変わる原因3.心のストレス(悩み・不安など)からの影響

人の顔を変えるのは、外側の要因だけではありません。

内面、心からの影響も強く受けています。

悩みや考え方、性格次第で顔も変化します。

例えば、

  • 常に心配ばかりしている人は、どんどん困ったような顔になっていく
  • 我慢ばかりして、いつも自分の気持ちを押し殺している人は、への字口でムッとしたような顔になっていく

感情によっても顔は変わっていくのです。

顔が変わる原因4.クセ(日常生活の身体的なクセ・コンプレックスを隠すごまかすためのクセ)からの影響

歪みを引き起こしたり、顔の左右差を作ってしまうのが「クセ」

  • 日常生活の習慣からのクセ
  • コンプレックスを隠すためのクセ

この2つがあります。

日常生活のクセは、例えば

・いつも右手でバックを持つ、重い荷物を持つ

・いつも同じ向きで足を組んでいる

・いつも同じ向きで寝ている

などがあげられます。

こういった偏ったクセがあると、歪みの元に。

眉毛の高さが違う、顔の片側が垂れ下がるなど、

左右の顔のバランスが乱れてしまいます。

コンプレックスからのクセは、例えば、

・目が小さいのを誤魔化すために、いつも目を見開いている

・唇が薄っぺらいのを隠すために、いつも口をギュッと閉じている

などがあります。

目を見開いていると、額にシワができやすくなったり、眉の位置が左右バラバラになってしまうことも。

口をいつもギュッと閉じていると、口周りに常に力が入っている状態になるため、ほうれい線が深くなったり、あご付近に吹き出物が出やすくなることも。

毎日繰り返されるクセによって、顔はどんどん変わっていってしまいます。

スポンサーリンク

顔分析を使えば印象は変えられる

あなたが、周りから持たれるイメージが自分が考えているものと違うとしたら、

4つの原因によって、顔に偏った力が入り、バランスが乱れてしまっているから。

顔の偏った部分に力が入っていると、歪みや顔全体のバランスが崩れ、本来の顔とかけ離れていきます。

では、どうすればバランスの整った顔立ちになれるのか?

そこで有効なのが「顔分析」です。

顔分析によって、ネガティブなイメージを与える原因となる元を、知ることができます。

顔を見ることで、どこに力が偏っているかがわかるのです。

自分ではなかなか気づけない、クセや力の偏りも、顔分析を用いることでわかるようになります。

顔分析は、顔の本来の魅力を引き出すための。

まずは、バランスを乱す原因を見つけ出すことで、あなたが本来持っている魅力を存分に引き出すことができます。

メイクで誤魔化すのではなく、顔立ちそのものをキレイに見せるのが顔分析の役目なのです。

人の顔は、日々の生活の中で変わっていきます。

つまり、あなたの意識次第で、バランスの整った顔立ちに変えていくこともできるのです

顔分析ができるようになると、自分自身を輝かせるだけではありません。

コンプレックスを抱えている人を助けられるようになりますよ。

自分の顔を診断したい方はこちら▼

The following two tabs change content below.
メイク講師 wakana
元美容部員。メイク講師として活動し、延べ300人の女性にメイクのアドバイスを行なってきた。
タイトルとURLをコピーしました