顔分析メイクとは?

メイク

メイクは、コンプレックスを隠すものと思われがち。

でも、本来メイクは良い部分をいかすもの。

顔分析メイクでは、本来持つ良い部分を引き出していきます。

スポンサーリンク

顔分析メイクとは

人の顔は、日々変わっていきます。

ストレスなど心の原因や、過ごす環境など外側の原因によって、顔の偏った部分に力が偏り、顔は変化していくのです。

その力の偏りによって、バランスが乱れてしまった顔を整えることができる。

それが、顔分析メイクです。

顔分析メイクは、顔のバランスを整え、元々持っている魅力を引き出すもの。

顔分析メイクは、顔の歪みや力の偏りなど、顔全体のバランスを整えていくことができます。

顔分析メイクでは、パーツ1つ1つで見ていくというよりは、顔全体のバランスを重視していきます。

ただ、「目を大きくする」「鼻を高くする」というような、メイクで誤魔化したり、コンプレックスを隠すためのものではありません。

いくらメイクを盛って目を大きくすることができても、眉の高さがバラバラだったり、おかしな位置にチークがのっていたら、総合的に「バランスが乱れている」という印象になりますよね。

目が小さめだったとしても、眉の高さも左右揃っていて、小顔に見える位置にチークがのっていたら、総合的に見ると、魅力的に見えます。

1つのパーツだけにこだわるのではなく、全体のメイクを丁寧に、顔立ちに合ったものにしていくことで、本来持つキレイさを引き立てることができるのです。

顔分析メイクのポイントは、

  • メイクする順番(ステップ)
  • さわる方向性

メイクをする順番と、方向性によって、メイクのポイントを作り、顔全体のバランスが取れるようになるのです。

スポンサーリンク

顔分析メイクでできること

顔分析メイクによって、顔のバランスを整えることで、本来のバランスに戻していきます。

つまり、顔に偏った位置にあるパーツを、正しい位置に近づけることができることができるのです。

例えば、

  • 眉や目に力を入れるクセがある
  • 物事をじっくり考えるタイプ

などの原因によって、パーツが全体的に上に上がっている上心大人顔タイプ。

パーツが上に集中していることにより、あごやフェイスラインが目立って見えます。

なので、メイクでは、下にポイントを置き、パーツを下に下げていきます。

上心大人顔メイクイメージ

それぞれのパーツの下側を濃くすることで、下重心にしていきます。

下から上に向かっていくメイクステップにすることにより、力の偏りも分散されます。

メイクのポイントにする部分と、メイクする順番により、視覚的にパーツ全体が下に下がったように見せることができるのです。

パーツが上に偏っている上心大人顔タイプさんは、全体的に下にポイントを置くことにより、顔のバランスが整って見えます。

このように、顔タイプ毎に、

1メイクする順番(ステップ)

2さわる方向性(メイクのポイントにする部分)

を変えることで、偏ったバランスを整えることができます。

無理してメイクを濃くしたり、コンプレックスを隠そうとする必要はありません。

いつものコスメでも、メイクする順番とさわる方向性、ポイントにする部分を変えることによって、顔のバランスを整え、自然にいつもよりきれいになれるのです。

スポンサーリンク

顔分析メイクをするとどうなる?

顔分析メイクは、視覚的にパーツを動かすことによって、顔のバランスを取ることができます。

実際に顔分析メイクすると、顔のバランスが整い、魅力がグッと引き出されます。

・外心離れ顔×上心大人顔タイプの方

BEFOREでは、普段メイクをしてもらっていますが、

パーツが外側に広がりメリハリが少ない・あごや頬の縦幅が目立ちやすい

といった印象。

顔分析メイクをしたAFTERでは、

キュッと顔が引き締まり、目鼻立ちがハッキリ・小顔で左右の差が目立たない

というように、顔立ちが大きく変わっています。

顔分析メイクにより、パーツを真ん中に寄せ、下に下げるようにメイクしただけで、イキイキと本来持つ魅力がいかされています。

・外心離れ顔×下方心たれ顔タイプの方

BEFOREの普段メイクでは、

パーツが外側に広がりメリハリが少ない・パーツが垂れ下がり頼りなさげ

といった印象。

顔分析メイクをしたAFTERでは、

キュッと顔が引き締まり、目鼻立ちがハッキリ・パーツが自然に引き上がりシャープさ出た

というように、顔立ちや与える印象までもが、大きく変わっています。

顔分析メイクにより、パーツを真ん中に寄せ、斜め上に上げるようにメイクしただけで、大人の女性の魅力が引き出されています。

上記のお二人のように、顔タイプに合わせてメイクの順番・ポイントにする部分を変えるだけで、顔全体が整います。

難しいテクニックはなく、すぐにでも取り入れられて、魅力を簡単に引き出せるのが顔分析メイクなのです。

スポンサーリンク

顔分析メイクの重要なポイント

顔分析メイクは、顔のタイプに合わせてメイクすることで、顔立ちのバランスをとることができるのもの。

重要なのは、「メイクのステップ」です。

ベースメイクの後の、パーツメイク、

アイブロウ・アイメイク・チーク・リップ

を、どの順番でメイクしていくかが、大切になっていきます。

メイクの順番を顔タイプに合わせて変えていくことで、パーツの印象や顔全体のバランスを整えることができます。

なぜメイクのステップが重要かというと、どこからメイクするかによって、印象が大きく変わってくるから。

顔タイプによって、顔のどこのパーツが力んでいるか、歪みがあるかが違います。

1番最初に触る部分には、最も力が入ります。

そのため、最初にさわったパーツがポイントになり、そのパーツの方向に顔が動いてみえます。

眉を最初にかいた場合は、上に上がって見え、唇の場合は下に下がってみえます。

上のパーツから順にメイクしていった場合も、パーツが全体的に上に上がっているように見えます。

例えば、眉を最初にかくと、1番強調されるポイントになります。

眉はフレームの役割があるので、メイクのポイントになると、カッチリした印象になります。

キリッとしたイメージになるので、優しい雰囲気やかわいらしい印象をもたれたい方は、避けた方が良いです!(上心大人顔・上方心つり顔の人は避けた方が◎)

さらに、上心大人顔・上方心つり顔の人は、元々、眉周辺に力が入りやすいため、眉に最初にふれることで、

  • 眉間のシワ
  • おでこのシワ
  • 眉のバランスの乱れ

などが、より際立ってしまいます。

顔のタイプや、なりたいイメージに合わせて、メイクの順番を変えることが大切です。

スポンサーリンク

メイクステップを決めるポイント

顔分析メイクでは、顔の力の偏りや歪みなど、バランスの乱れを整えてくれるもの。

メイクステップを決めていくには、いくつかのポイントがあります。

1.力の偏り・歪み

顔タイプを判断する、重要な基準でもある、力の偏りや歪み。

メイクステップを決めていくとき、一番に着目するポイントです。

・眉間にシワが寄っている
・口をグッと食いしばっている

など、日頃のクセなどで力が入っている部分は、力みを解放すべきところ。

なので、力が入っているパーツは、最後にメイクします。

力が入っているパーツから、離れたところからメイクしていくことで、偏ったバランスが整っていきます。

例えば、一番力が入っているパーツが「眉」だった場合、

1.リップ 2.チーク 3.アイメイク 4.アイブロウ

という順番でメイクしていくのがベスト。

眉付近の力みや歪みが緩和され、バランスの取れた顔立ちに近づいていきます。

力が入っている部分を、最初にメイクしてしまうと、より、歪み・シワ・肌トラブルなどが強調されてしまうので、避けましょう。

2.コンプレックス

コンプレックスの部分は、自分で気づかない内に、余計な力が入っています。

例えば、

  • 目が小さいから、眉を引き上げ目を開き大きく見せようとする
  • 唇が薄いのが気になって、隠すようにギュッと閉じている

など。

コンプレックスの部分は、普通にしていても力んでしまうもの。

そんな、余計な力が入っているコンプレックスの部分を、最初にメイクしてしまうと、コンプレックスのパーツが目立ってしまいます。

最初にメイクするパーツは、無意識に濃くなりがち。

さらに、コンプレックスな部分だと、隠そうとどんどん厚くしていってしまいます。

コンプレックスに思うパーツも、力を抜いてあげることが必要。

コンプレックスの部分は、最後の方にメイクしてあげることが大切です。

メイクステップでは、コンプレックスの部分から、離れたパーツからメイクしていきましょう。

他のパーツをいかしていくことで、バランスが取れ、コンプレックスも気にならなくなっていきます。

顔分析メイクは、コンプレックスを隠すのではなく、顔全体のバランスを取っていくものなのです。

3.見せたい印象

メイクする順番によって、人に与える印象が変わります。

1番最初にさわるパーツが1番目立ちます。

  • 眉を最初にメイクすると、キリッとクールに見える
  • 目を最初にメイクすると、キュッと引き締まった顔立ちに見える
  • チークを最初にメイクすると、かわいらしく柔らかい雰囲気に
  • 唇を最初にメイクすると、女性らしい華やかな雰囲気に

といったように、どのパーツからメイクするかによって、顔立ちも変わっていきます。

さらに、元々の顔の特徴や顔タイプにより、どのパーツからメイクするかによって、見え方も変わってきます。

同じメイクステップでも、元々の顔の特徴や顔タイプが違えば、仕上がりのイメージが真逆になることも。

顔タイプだけでなく、自分が人にどう見られたいか?によって、メイクステップを変えていくことも大切なのです。

スポンサーリンク

まとめ

・顔分析メイクは、顔のバランスを整え、元々持っている魅力を引き出すもの

・顔分析メイクでは、パーツ1つだけにこだわるのではなく、顔全体のバランスを重視する

・顔タイプに合わせたメイクに変えるだけで、顔立ち・印象を変化させることができる

・いつものコスメで、メイクする順番とポイントを変えるだけで、簡単にできる

・難しいテクニックいらずで、顔立ちを変えられるのが顔分析メイク

・顔分析メイクでカギとなるのは、メイクステップ(メイクをする順番)

・顔タイプに合わせてメイクステップを変えることで、顔のバランスが整う

・メイクステップは、「力の偏り、歪み」「コンプレックス」「見せたい印象」すべてを加味して決めていく

・同じメイクステップでも、顔タイプが違えば仕上がりの印象も異なる

The following two tabs change content below.
メイク講師 wakana
元美容部員。メイク講師として活動し、延べ300人の女性にメイクのアドバイスを行なってきた。
タイトルとURLをコピーしました